読者の方から次のような質問メールをいただきました。
「最近の記事で来年、私は一白水星なので、
星が中央(中宮)になるとの解説がありました。
その後の記事では方位による説明があり、
すべての人が犯してはいけない方位として
五黄殺があり、その定位置が中央で、
一度外に出ると強い災禍をもたらすとありました。
外に出ないで暮らすことは実際は不可能ですが、
中央の星に該当する場合(9年に1回)、
他のよくない方位などは、
どのように決めていくのでしょうか?」
文中の「犯してはいけない方位として五黄殺があり、
その定位置が中央で、一度外に出ると強い災禍をもたらす」
というところは、皆さんもよくご存知かと思いますが、
誤解されているのであればと思い改めて解説します。
「外に出る」と言うのは中央の外側のことです。
中央を取り囲む外側の八つの星の位置のことです。
五黄土星の定位置が中央(中宮)で、
この中央から外れて、外に出て、別の星の位置に座ると、
強い災禍をもたらす、と言うわけです。
2017年の中央(中宮)は一白水星。
外に出た五黄土星は南の方角に位置します。
したがって外に出た五黄土星の位置、南の方角が五黄殺、と言うことになります。
そして、その反対側の六白金星の位置、北が暗殺剣と言うことになります。
さらに今年は十二支が「酉」で、方角の位置は西。
「酉」の反対側には「卯」があり、その方角の位置が東。
東が歳破と言うことになります。
おわかりかと思いますが
外に出た五黄土星の位置が五黄殺、その反対側が暗剣殺で、
毎年毎年、五黄土星の位置は変わり暗剣殺の位置も変わります。
犯してはいけない方角「五黄殺、暗剣殺、歳破」は、このようにして決られめます。
ご質問の回答になったかどうかわかりませんが
「他のよくない方位はどのように決めていくのか?」のご質問の解説です。
ありがとうございました。
※営利・非営利に関わらず無断での転載、再配布、全文および一部の引用等を禁止します。